
演目紹介
委員会・教科展示などの演目を紹介します
図書委員会
不思議の国からの脱出
しゃべる白ウサギを追って穴に落ちたアリスは、不思議の国に迷い込んでしまった…部屋中に散りばめられたヒントを頼りにクイズに正 解し、アリスは無事にもとの世界へと戻ることができるのか⁉︎

保健委員会
コンビニでお買い物〜体に良い食べ物を知ろう〜
皆さんは、栄養について自分で考えたことがありますか?ここでは、身近にあるコンビニでの買い物の体験を通して、体に必要な栄養素を楽しく知ってもらいたいと思います。また、保健委員は救護係として当日の応急処置も行います。物理室前でお待ちしております。

中学1年 教科展示
1年教科展示
入学してから半年あまりが経ちました。1年生の有志が提出してくれた、各教科を中心とする作品の展示です。毎日の学習、部活などもかなり忙しい中で、意欲的に制作に取り組んでくれたものばかりです。ぜひ保護者の方に足を運んでいただき、ご覧いただきたいです!

中学3年 教科展示
中学3年 教科展示
授業や教科課題で制作したものや、オープンキャンパスのレポートを展示します。生徒たちの日頃の頑張りをぜひご覧ください。

総合的な探求の時間
教科展示 総合探究
「探究学習」ーそれは、各自が日々学び培った知識と、過ごしてきた日常生活から湧き出た興味を深めること。授業内での成果物を展示しています。
この機会に、日出学園生の興味と学びを見てみませんか?

人間と機械
人間と機械 ~Ethics For Humans And Computers~
神秘の舞台に誘う「倫理」。古の神話から紡ぎだした推理ゲーム、哲学が息づく哲学カードゲーム、心揺さぶる心理実験など、異次元の体験が君を待つ。哲学者の論理と狂気が交錯する奇想の宴。夢幻の扉を開け、真実と虚構の境界を探求せよ。心身を揺さぶる哲学の試練が、君の知性と感性を刺激する。謎に満ちた旅へと君も心魅かれるのだろう。どうか「倫理」の謎めいた世界へ足を踏み入れよ。

技術科
2年生創作板材木工、3年生LEDフォトスタンド
2年生創作板材木工は、基本的な大きさの決まった板材を組み合わせることで色々な用途や形状を考えオリジナルの作品を作る課題です。3年生LEDフォトスタンドは、7色に発光するLEDをハンダ付けして、アクリル板に掘り込みを入れ光らせるオリジナルの作品です。

家庭科
ブックカバー製作
2年生家庭科ではこれまで、被服分野の学習を進めてきました。実習として製作したブックカバーです。普段使いができるように自分好みのデザインを選び、ミシン縫いと手縫いを組み合わせて丈夫な作品を完成させました。

有志団体
amaze DANCE 2023
K-POPやJ-POPの曲でダンスを披露します! amazeという名前の意味は、ダンスで人々を驚かせ楽しませるという意味です。その意味のように皆さんを楽しませ、ただの発表会とは言えないパフォーマンスにご期待ください!
